ライブ予定

  • 次は5月かな

知らぬ間に学習2006年04月05日

娘3歳7ヶ月ですが、今月から幼稚園の年少組に入ります。入園式を前に、園服 (通園に使う制服) のボタンを留める練習に余念がありません。 さて娘の教育は基本的に、できるようになる過程を僕が観察して楽しむ、という方針でやっています。ですから平仮名より前に漢字を教えてみたり歌を覚えさせてみたりラッパを吹かせてみたり独楽を回させてみたりというのも、全てコントロールした環境下で学習効果の過程を見ているわけです。

ところが最近娘が勝手に学習するようになってしまっていて困っています。いや、娘にとっては良いことなのですけど、僕が成長を追いかけられなくなって面白くないというだけですけど。特に気になるのが片仮名です。平仮名については基本的に判別できるようになっていて、形の似ている「さ」と「ち」、「は」と「ほ」の違いも高い正解率を出すようになっています。今は、「は」と「へ」の読み方が場所によって変わる(助詞として使われるときには「わ」や「え」と読む)ことを理解させるフェーズだったりします。

平仮名が完全にマスターできたら片仮名に移ろうと思っていたのですが、いつの間にか片仮名が読めるようになっているのです。平仮名のときは1文字ずつ教えていたのを、片仮名では、本格的に教えるまでは「これは『ブルターニュ』と読むんやで」と軽く流すようにしていたのですが、これだけでも覚えるようです。詳しくは調べられていませんが、半分以上の片仮名は既に読めるようになっているようです。今日も片仮名まじりの絵本を自力で読んでいました。知らぬ間に学習していました

折角なので、別の観点から見ることを考えましょう。

仮説: うちの娘の場合、片仮名の覚えやすさは、字の出現頻度に依存する
つまり、絵本などでよく出てくる文字はよく覚えるが、あまり出てこない文字はあまり覚えない、という仮説です。ただしこれには問題があります。片仮名に限定して出現頻度をまとめた資料を僕が見たことがないということです。経験的に分かる範囲ではせいぜい『ヲ』はあまり見かけない、くらいでしょうか。 定性的に検証するためには、とりあえず娘の周りにある片仮名の数を数えることから始めなければなりません。これはちょっと面倒くさい。

仕方がないので、片仮名に関しては無理に教えず、娘が勝手に学習していくのを眺めるだけにしておこうかと思います。ときどきスナップショットを取って数が増えているのを見て楽しむくらいでしょうか。

嫁はんが退院2006年04月06日

嫁はんが1ヶ月ばかり入院していました。町中で急に失神して、何の緩衝もなく路上に倒れて、その衝撃で顎の骨を折ってしまっていました。腕や脚の軽い骨折ならギプスか何かで固定しておけば自然にくっつくもの、というイメージがありますが、顎の場合も軽い骨折なら同様で、固定しておけば自然にくっつきます。ただし顎の場合、骨を固定するには上顎と下顎を固定しなければならないわけで、その間は口を開けられなくなります。つまり、食事をはじめとして通常の生活はできず、止むなく、骨がくっつくまで入院となったわけです。

そんなわけで、娘3歳と2人暮らしでした。それでも世間は意外にプチ父子家庭に優しいのです。緊急一時保育という制度があって、仕事中には娘を保育所で預かってもらえます。会社はフレックスタイムで、仕事は多少滞りましたが、保育園の送迎については問題ありません。家事は、料理と洗濯だけすることにしました。掃除は苦手なので最低限だけで。

そして1ヶ月。娘の幼稚園の入園式に合わせて嫁はんは退院してきました。まだ完治はしていませんが帰宅はできるようになったので。実のところ、骨折の方は治ったとしても、その原因となった失神の方は全く治っていないわけなのですが、これは色々考えた結果とりあえず放置の方向で。

そんな事情で、方々にいろいろとご迷惑をおかけしました。とりあえず音楽活動は再開しますのでよろしく。

入園式だった2006年04月09日

昨日になりますが、娘がようやく幼稚園に入りました。いままでは娘にべったりはり付かれていましたが、これを機会に少しは親の負担も軽くなると期待しています。ま、どっちにしろ僕は平日の昼間は会社に行っているのであまり変わらないんですけどね。

入園式では、世の親馬鹿の例に漏れず、買いたてのビデオカメラで娘を追いかけてしまいました。とはいっても、式では保護者席は園児席の後方ですから、式中には娘が後ろを見ない限りカメラに顔は入りません。せめて泣き叫ぶとか、後ろをきょろきょろして親を探すとかしてくれるなら少しは撮影しがいもあるものを、娘は妙に聞き分けが良いもので、式の最中はしっかり前を向いてきちんと座っていました。更に、周りの泣き叫んでいる子の相手をする先生の陰になって、後ろ姿すらほとんど撮れませんでした。もうちょっと落ち着きがなくても構わなかったのに。

いや、ビデオが撮れなくて悲しいのは僕ではなくて、入園式に来たくてもこられなかった祖父母 (をはじめとした親戚) なのでしょうね。僕は阿鼻叫喚の入園式を見られただけで面白かったので満足していたりします。

調味料が減らない2006年04月14日

ふつうのご家庭で調味料を賞味期限内に使いきることってあるんでしょうか。我が家では、一部の例外を除いて調味料は1年くらいは残ってしまいます。ミルクティーにしか使わないシナモンや、夏しか使わない島唐辛子ソースが減らないのは分かるとして、どんな料理にも使えるマヨネーズやケチャップ、塩、醤油、胡椒、砂糖、七味(うちでは娘も食べられるように唐辛子と山椒を除いた五味ですが)やオイスターソースなども、1年以上前に買ったものが平気で使われていたりします。1年前のマヨネーズはちょっと宜しくない気もしますが、腸は丈夫な方だから平気 (ぉぃ)。

鉱物である塩なら、湿気ないかぎり風味もなくならないので問題ないのですが、動植物由来の調味料だとそうもいきません。たとえば七味なんかは、風味もなくなってしまいます (五味だけど)。かといって、八百万の神を崇める無宗教人としては、まだ使える食べ物を捨てる気にはとてもなりません。そして、結局残ってしまうわけです。もっと少量単位で売ってくれれば良いのに。

ちなみに、我が家で最も使われる調味料は、味噌と白だしです。そりゃあ、これを使わなかったら汁物がいただけませんからね。

吹き方が変わったか2006年04月18日

嫁はんの入院していた1ヶ月間は全てのバンド活動を停止していて、メンバーの皆様には多大な迷惑をかけてしまっていました。 バンドは休みにしても楽器の練習をしないわけにはいきません。かといって娘3歳もいるのでカラオケボックスに入るわけにもいかず、自宅でひっそりと練習していました。トランペットの場合、練習の半分以上は小さな音のコントロールに充てられるのですが、集合住宅の中では、小音量での楽器コントロールと、弱音器をつけての指使いの練習くらいしかできません。弱音器だと吹奏感が変わるので、朗々と吹きならす練習にはなりませんから。 1ヶ月間そんな練習をしたおかげで、自分でいうのもなんですが、音色もだいぶきれいになりましたし、指もだいぶ速く動くようになりました。

さて、バンド活動を再開したのですが、1ヶ月間練習できなかった部分での衰えが目立ってしまいます。まず、リズム感が悪くなってしまいました。いや、今までも決してリズム感が良い方ではなくて、演奏しながら自分にイライラすることは多かったのですが、現時点では更に悪くなってしまいました。メトロノーム練習とバンドでの演奏はだいぶ違うということですね。

もうひとつ、大きな変化がありました。トランペットを吹くときの口の形をアンブシュアと呼ぶのですが、これが変わってしまったようです。中音域できれいな音を出すのに適したアンブシュアになってしまったようです。以前は僕は高音域の音の伸びを売りの一つにしていたのですが、この高音域が弱くなっています。分かりやすく言うと、高音が鳴りにくくなってしまいました。確かに自宅練習では実音A以上の音は出す機会がありませんでした。以前の常用音域の上限は実音high-Gくらいだったのですが、いまでは実音high-Dすら出ません。このくらいの音域だと、ハイノート用でもない曲のフレーズのなかでふつうに使うので、鳴らないのはとても困ります。

これは、やっぱり変化した後の(つまり現在の)アンブシュアで高音がなるように練習しなきゃいけないんですよね。高音域って、いままでは特に練習しなくても鳴らせていたから、どういう練習すれば鳴るようになるのか分からないんですけど。やっぱ、1日1度はハイノートアタックかしら。

車バトン2006年04月23日

Mixiにて、ねっくさんのところにあった「車バトン」が面白そうだったのでやってみました。既にバトンでもなくて、「車に関する40の質問」と呼んだ方が適切な気もしますが、それはさておきます。

■Q1■ あなたの乗ってる車、または乗りたい車は何ですか?

スバル・インプレッサワゴン(ノンターボ)です。アクセルを踏めども踏めども進まないファミリーカーです。

■Q2■ なぜその車にしたのですか? またはしたいですか?

娘が大きくなって2ドアの車では厳しくなったので、4ドア以上、排気量2,000cc未満、5ナンバーサイズ、レギュラーガソリン、MT、トヨタとホンダ以外、という条件で探しました。すると、ちょうど会社の先輩が条件にぴったりの車を手放すというので、安く譲ってもらえました。

■Q3■ 今までどんな車を乗ってきた?思い出など。

自分の車は、今のインプレッサで3台目です。

1. マツダ・ファミリア (1993-1997)
学部3年の免許取得直前に、大学の先輩の紹介で3万円で購入。在学中は塾講師のバイトのアシとして片道30kmくらいを、進学後は遠距離恋愛のアシとして片道500kmくらいを頻繁に乗りました。走行14万kmを過ぎたくらいからエンジンオイルの減りが激しくなるなどガタピシ度が限界になったので、就職して直後に廃車。僕が乗った4年間で12万km以上走行。廃車時の総走行距離16万km以上。想い出たっぷり。

2. 日産・シルビア Q's (PS13) (1997-2004)
就職した直後に中古で購入。通勤のアシとして片道10kmくらいを毎日、バンド練習のアシとして片道30kmくらいを毎週乗りました。夜にはよくドライブにも行きました。娘が生まれてからもチャイルドシートを載せて2年くらいは乗ったのですが、さすがに難しくなってきたので、まだまだ元気だったのですが売り払いました。僕が乗った7年間で10万km程度走行。総走行距離14万km以上。想い出たっぷり。

あと、運転したことがあるのは以下のような車。
[スバル] インプレッサWRX、[マツダ] デミオ、[日産] マーチ、[ホンダ] バラード、シビック、[トヨタ] コルサ、ラウム、[プジョー] 206
あと、車種不明の軽トラとか、2tトラックとか、トラクターとか。ほかにも多分乗ったことはあるけど記憶が曖昧だからこんなもんで。

■Q4■ 車を買いました。一番初めにイジるのは???

運転席のシート。腰痛持ちなので、軟弱なシートだとすぐ辛くなるのです。次がステアリングかな。

■Q5■ 今一番ほしいパーツをどうぞ。

ステアリングを取り付けるためのボス。小遣いで買うにはちょっと高い。

■Q6■ 車に必ず積んでいるものは?

道路地図とサングラスと (子供が眠れるように) 毛布くらいですかね。あとはふつうの車載工具一式です。タイヤ交換用のレンチとか、ジャッキとか、ドライバーとか、ブースターケーブルとか、空気圧チェッカーとか、予備のスパークプラグやヒューズとか、そんなもんですね。

■Q7■ あなたの車のココがウリ!っていうのがあったら教えてください。

特にありませんね。際立ったウリがないのが特徴の車みたいなもんですから。

■Q8■ 免許取得はいつ?

学部3年の時です。西暦でいうと1993年になります。

■Q9■ 事故を起こしたことありますか?

前を走っていた車が突然止まり、後ろを確認せずにバックしてきてぶつかったとか、対向車線で転んだバイクが突っ込んできたとか、そんな経験ならありますが。

■Q10■ 今車に乗せるとしたら誰を乗せたいですか?(芸能人でも可)

娘を乗せずに嫁はんだけ乗せたいです。

■Q11■ 運転は好き、もしくは得意ですか?

好きですが、得意ではありません。

■Q12■ 今どれでも好きな車に乗れるとしたらどんな車に乗りたいですか?

今の車でも概ね満足していますが、もうちょっとパワーが欲しいところです。やはり、前の車(シルビア)のイメージが抜けませんね。

■Q13■ 車を買うときは独断で買いますか?それとも家族、恋人と相談しますか?

相談します。管理費用も考えて、自分の小遣いで賄える範囲を超えますから。

■Q14■ FR,FF,4WDどっちが好きですか?

1台目はFF、2台目はFR、3台目は4WDですが、それぞれに面白みがあります。まあ、運転して一番楽しいのはFRですが。

■Q15■ ターボ、ノンターボ乗るならどっち?

加速のリズム的にノンターボ。まあ最近のターボ車はそんなにドッカンと急に加速がくるわけでもないんですけどね。WRXのターボの加速にはクラクラきました。

■Q16■ 排気量の大きい車、小さい車、乗るとしたらどっち?

適度にあるのが良いです。2,000cc弱程度が扱いやすさとパワーのバランスが取れていて運転しやすいです。

■Q17■ オートマチック、マニュアルどっちが好きですか?

特にどっちが好きということはありませんが、ギアを選べる方が楽です。だから、クラッチペダルの有無はともかく、MTの方が楽です。クラッチペダルは、あったほうが、運転してる感は強いですね。
クラッチペダルの位置にパーキングブレーキのある車は、怖くて運転できません。

■Q18■ 正直、この車だったら乗り換えてもいいという車があったら教えてください。

当面はドアの数は今より減らせないので、その妥協も含めて、プジョーの206SWか207なら乗り換えても良い、と思えます。

■Q19■ 好きな車のメーカーはありますか?

日本車ならマツダとスバルが好きです。

■Q20■ 嫌い。もしくは興味の無い車やメーカーは?それはなぜ?

トヨタとホンダがあまり好きではありません。つまらないから。いや、良い車作ってますよね。でもどうも興味が湧かない。沢山走ってるからかな。

■Q21■ 車の中でよく聞いている音楽を教えてください。

なんでも聴きます。

■Q22■ 今の車に対する不満があればどうぞ。

遅い。加速が悪い。

■Q23■ 車好きになったきっかけは?

なんだろう。なにかを「コントロールする」のが好きだからですかね。

■Q24■ 車に求める物は?

実用性と、運転してる感

■Q25■ 恋人に「私と車、どっちが大事なのよ?!」「俺と車、どっちが大事なんだよ!!!」って聞かれたら、どうしますか?

車は、そんなに大事ではありません。

■Q26■ 車に乗っていて、起こったおもしろハプニングがあったら教えてください。

雪の山道でのホワイトアウトとか。関越道でスピンとか(おもしろハプニングか?)

■Q27■ 得意な車の技?などがあれば教えてください。(スピンターン、縦列駐車など)

コーナー出口でのタコ踊り (ぉぃ)。
まあ、ブレーキを踏みながらアクセルを踵で煽って回転数を合わせてシフトダウンするとか、そういう類のものなら。

■Q28■ 他の車にあおられたら?

黙ってサイドブレーキ(全くの嘘。黙ってやりすごします。オトナだし)

■Q29■ あなたの愛車、土足禁止ですか?また、これだけはやめてくれっていうことがあったらどうぞ。

土禁ではありませんが、禁煙ではあります。

■Q30■ 今の愛車にあと何年乗り続けたい?

できるだけ長く。

■Q31■ 10万円の臨時収入!どうする?

全額車に使えというなら、とりあえずショックアブソーバーを交換しましょうか。あるいは、10万円を全てガソリンと高速代と宿代に充てて遠乗りしましょうか。

■Q32■ 愛車が故障した!修理費なんと100万円!どうする?

別の車を買います。

■Q33■ 2000万円あげるので車を4台買って下さい。何を買う?

1. スーパーセヴン
2. BMW Z4 ロードスター
3. インプレッサWRX
4. シルビア S15
上の2台でだいたい1500万円くらい、下の2台でだいたい500万円くらい。

■Q34■ 車内の消臭や芳香にはどんなの使ってる?

しゅしゅっとファブリーズ

■Q35■ 自己申告で運転技術は100点中何点?

60点くらいですかね。ぎりぎり及第点。

■Q36■ 最高何キロ出した事がある?

シルビアの速度計180km/hを振り切って更に加速し続けたことはあります。ええ、公道での話だとは言いませんよ;-)
公道上では、公式には、107km/hを出したことがあります (新潟県警による計測)

■Q37■ 今まで最高でどれくらい長距離運転しましたか?

600km程度なら、日常的に運転していました。全行程一般道で。もっとも最近はそうでもありませんが。

■Q38■ 異性が乗ってていいと思う車

いろんな車に乗ってるのが良いと思います。

■Q39■ 洗車はどのくらい?

汚れが気になったら洗います。

■Q40■ 最後にあなたにとって車とは?

コントロールする対象。あと、移動手段。

いらんもんを買ってしまった2006年04月30日

前回に続いて車の話。

雪国の大学に通っていたときから、毎年冬になると冬タイヤにして、冬が終わると夏タイヤにしています。ちなみに「夏タイヤ」という表現は雪国でしか使われないという説もありますが気にしません。学生時代は近所のガソリンスタンドで場所を借りて自分で交換していましたが、就職してからは、タイヤを買うと何度でも工賃無料で交換してくれるタイヤ屋さんを使うようになったので、あまり自分では交換しなくなりました。

東京に引越してからは、そういうタイヤ屋さんが近所にないので、自分で交換するしかありません。もちろん金を払えば交換してくれる業者はありますが、そのためだけにわざわざ遠くまで出かけるのは面白くありません。そこで、この春から再び自分でタイヤ交換することになりました。

タイヤ交換で一番手間がかかるのは、タイヤの運搬と車体のジャッキアップです。運搬はしかたがありませんから、問題はジャッキアップです。車載工具のジャッキだと結構時間がかかるので、油圧式のジャッキを買ってみました。重たいジャッキを自宅に置くのも大変なので、車載もできそうな軽い (1kg程度の) 油圧ジャッキです。これで作業も楽々、と思っていたのですが、そううまくはいかないようで。

問題は、僕の車の最低地上高が意外に低かったことにあります。折角買った油圧式ジャッキですが、一番低くした状態で、車の下に入ってくれません。仕方がないので、車載工具のジャッキで少し車体を持ち上げてから油圧ジャッキを使ってみました。これなら油圧ジャッキも使えます。しかし、そこまでするなら車載ジャッキだけでやってしまいます。アホや俺様。結局、折角買った油圧ジャッキを使うことなく、タイヤ交換してしまいました。所要時間約1時間。この油圧ジャッキ、どうしよう。