ライブ予定

  • 次は5月かな

即興音楽の人2005年09月15日

人間とは生得的に歌が好きな生物なのか、胎教でニルヴァーナをがんがん聴かせていたのが良かったのか、自宅ではCS放送の音楽チャンネルを流しっぱなしにしているからか、 それとも、生後1ヶ月くらいから毎日寝かしつける時には必ず歌を聞かせてきた実績が効いているのか、理由は検証できませんが、娘は歌が大好きなようです。

現在3歳0ヶ月と2週間くらいなのですが、歌のレパートリーも増えてきて、まあ童謡や唱歌が主なのですが

  • ゆりかごの歌
  • 雨降りお月さん
  • 夏は来ぬ
  • とんぼのめがね
  • 雨降り熊の子
  • 村祭り

あたりは、かなりの正確さで歌えるようになっているようです。更に急速に増えています。しかも、半年ほど前は歌詞をリズムに乗って喋るのが関の山でしたが、今では音程もかなり合ってきています。

最近は音楽は自分で作るものだと認識したのか、自作の歌を披露してくれるようになりました。覚えのない歌が聞こえてきた場合、以前であれば、聞き覚えた歌を正しく歌えていないだけだったのですが、近頃は自分で作った歌を自信を持って歌っている場合が多くなっています。

しかしこの自作の曲、再現性はほとんどないようで、その時々に頭にある言葉、たとえば「ごはんをのこしたらぁ、おかしはたべないのぉ」とか、そんな文句に適当に節をつけて歌にしているようです。だから、もう1回歌ってくれとリクエストしても無駄です。

まあ、良く言えばインプロヴィゼーションです。僕がフレーズをうまく作れない人なので (歌詞はもっと作れない)、将来にちょっと期待してみたりしています。親馬鹿ですけど。